春先に喉風邪をひいて、喉が痛かった時、すごく助かったのが家にあったメヴェダハニー。
元々甘いものや味の濃いものが得意ではない私。
メヴェダハニーが体に良さそうだなーと試しに去年買ってみたものの、やっぱりそのまま舐めて食べたりは出来なくて、その後ずーっとキッチンの片隅に置いてありました。
風邪で喉が痛くなった時に、ふと、はちみつが喉にいいことを思い出して、メヴェダハニーなら普通のはちみつよりもきっとさらに効くはず!と試しに舐めてみたら、喉の痛みが不思議なくらい治まってびっくり。
でもこのはちみつ、やっぱり味が濃くて、そのまま舐めるのはやっぱりちょっと・・・。(ちなみに、普通のハチミツもそのまま舐めるのは苦手)
そうだ!と大好きな紅茶に入れて飲むことにしました。
メヴェダハニー入りの紅茶をちびちび飲んでいたら喉が全然痛くない。
もう治ったのかな??そろそろ紅茶も飽きたし、と普通に緑茶を入れて飲んだら(ハチミツ無し)、少しして、ん??喉が痛い・・・
やっぱりメヴェダハニーじゃないとだめだ!と慌てて紅茶を再び入れたのでした。
これです↓
その後、出かける予定があったのですが、咳も出るのでのど飴を買っておこうと、たまたま寄ったKALDIでマヌカハニーのキャンディを購入。マヌカハニーは抗菌力が高いことでも有名。そのお陰か咳も落ち着き、外出時も助かりました。
これから風邪っぽい時はカバンに常備しておかなくては。
KALDIで買った飴が見つからなかったけれど、これも良さそうだから次の候補↓
風邪などの不調の際、対策方法が分かっていると気持ちが楽です。
とりあえず、私は喉の調子が悪くなることが多いので、メヴェダハニーとマヌカハニーキャンディは薬代わりに常備決定。
オススメのブログ村テーマ
暮らしまわりのこと*
もっと心地いい暮らしがしたい!
ブログ村のランキングに参加しています。
応援クリックしていただけるとうれしいです!
(クリックするとブログ村へ飛んでこのブログにポイントが入ります)
↓