![Soup Stock Tokyo イヤーカップ2020](https://daysandthings.com/wp-content/uploads/2020/06/IMG_0871-509x764.jpg)
先日、やっと申し込んでいたイヤーカップをスープストックの店舗に受け取りに行けました。
![Soup Stock Tokyo イヤーカップ2020](https://daysandthings.com/wp-content/uploads/2020/06/IMG_0875-509x764.jpg)
2種類あるデザインのうち、今回は葉っぱ模様を選択。
![Soup Stock Tokyo イヤーカップ2020](https://daysandthings.com/wp-content/uploads/2020/06/IMG_0878-509x764.jpg)
底にはイラストレーターの葵・フーバー・河野さんの名前。
![](https://daysandthings.com/wp-content/uploads/2020/06/IMG_0884-509x764.jpg)
2018年のイヤーカップと一緒に使ってもいい感じ。思った通り!
これでスープストックのイヤーカップも3つ揃って家族で使えるようになりました。
スープはもちろんのこと、これからの季節に出番が多い、冷やし麺のつゆやつけ汁を入れるのにもぴったり。
さっそく使っています。
柄物の食器はほとんど持っていないので、このイヤーカップがあるだけで食卓が華やかになるのが嬉しい。
そして、店舗で知った新製品の情報。
![スープストックのレトルトカレー](https://daysandthings.com/wp-content/uploads/2020/06/IMG_0876-509x764.jpg)
スープストックからレトルトカレーの販売が始まりました!
最初店員さんに紹介されて、へー、と思ったんですが、しばらくしてから、「レトルト=常温」ということに気付きました。
今までスープストック=冷凍だったので、レトルトと言われてもすぐにピンと来なかった。笑
そっか、常温保存ができるスープストックのカレーなんだ!これは素晴らしい!
店員さん曰く、やっと納得のいく味が出来て販売が開始されたとのこと。
レトルト商品の開発はきっと大変だったんですね。
冷凍のスープやカレーは冷凍庫の空きが気になってずっとストックしておくのは難しかったけれど、常温保存のレトルトならそんな心配もいりません。
贈り物にする際にも、相手方の冷凍庫事情を気にせずいつでも贈れるので嬉しい。
![スープストックのレトルトカレー](https://daysandthings.com/wp-content/uploads/2020/06/IMG_0877-509x764.jpg)
レトルトカレーのラインナップは5種類。
現在はセット販売のみですが、7月上旬から単品での販売も開始されるとのこと。
キーマカレー辺りから試してみようかなー。
レトルトカレーの詳しい情報はこちら → Soup Stock Tokyo 公式HP
冷凍庫にあると嬉しいスープストック↓
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1c086cb1.4f04aae2.1c086cb2.1af9d3fd/?me_id=1272132&item_id=10000914&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsoup-stock-tokyo%2Fcabinet%2Fmd%2F100005a.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsoup-stock-tokyo%2Fcabinet%2Fmd%2F100005a.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=pict)
ブログ村テーマ 暮らしまわりのこと*
人気ブログのランキングカテゴリー☆
にほんブログ村 インテリアブログ
にほんブログ村 シンプルインテリア
にほんブログ村 片付け・収納
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
にほんブログ村 シンプルライフ
ポチっと応援クリックしていただけるととっても嬉しいです!