
トイレ掃除シートを昔から使っています。
けれど、トイレ掃除をさぼりがちなので、いざ掃除しようと思った時にシートが乾いていて一気にやる気が無くなる・・・というのを今までに何度繰り返してきたことか。
きっと毎日トイレ掃除をしていれば乾く前に使い切ることも出来るんだろうなと思ったけれど、なかなかそれはハードルが高く。
トイレ掃除の頻度はまた別の問題として、トイレシートが乾燥することに何年もモヤモヤしていました。
が、去年ついに解決方法に気付き、それ以来乾燥したトイレシートにがっかりするということが無くなりました!
解決方法は簡単なこと。
密閉容器に入れる。それだけ。
トイレシート専用の容器を色々と探した時期もあったけれど、専用のもので気に入る物が見つからず。
ある時ふと、家にある野田琺瑯のレクタングルがちょうどいい大きさなんじゃないかと思いつき、入れてみたらやっぱりぴったり。

ホワイトシリーズのレクタングル深型 サイズM シール蓋、です。
琺瑯の清潔感はトイレにも合うし、野田琺瑯の保存容器は蓋が別で購入可能なので劣化したら蓋だけ買い替えることもできてエコ。
何年も抱えていたモヤモヤがスッキリ解消されました。
シール蓋は片手で開閉は出来ないけれど、そのひと手間が惜しくないと思えるくらいシートが乾かないので気にならず。
その代わりトイレシートのパックに付いてる蓋はめんどくさいので取ってます。

トイレシートは無印を愛用中↓

やろうと思った時にいつでも気持ちよくトイレ掃除が出来るって、こんなに気持ちのいいものなんだなぁ、と、つくづく実感した話でした。
わが家のトイレットペーパー収納の話↓

さて、また楽天マラソン始まりました。そして今日は0の付く日。
とりあえず購入予定のもの:


あとFOUND MUJIのかごの持ち手が痛いのでカバーをつけたい

北見のハッカ油スプレーのリフィルも買い足しておこうかな・・・


ブログ村テーマ *日々の暮らし手帖
ブログ村テーマ ちょうどいい暮らし
ブログ村テーマ シンプルで豊かな暮らし
人気ブログのランキングカテゴリー☆
にほんブログ村 インテリアブログ
にほんブログ村 シンプルインテリア
にほんブログ村 片付け・収納
にほんブログ村 ライフスタイルブログ
にほんブログ村 シンプルライフ
ブログ村のランキングに参加しています。
ポチっと応援クリックしていただけるととっても嬉しいです!